2018年02月
2018年02月28日
「インスタ映え」という言葉が定着して早幾年・・・
“新種の蝿か?” というボケも通用しなくなってきました
人一倍アナログでブログもツイッターもLINEもデビューが遅かった私(しかも未だ全く使いこなしていない)。インスタも色んな人からやればやればと勧められるものの、アカウントを取得したきり「放置」状態となっていました。
しかし今日、暇に任せて久しぶりに開いたら、なんと1人からフォローされていたんですよ! しかもTwitter &リアル社会で超お世話になっている方から・・・どうやって私のアカウントがわかったのか謎のままですが気付かなかったのは私の責任。申し訳なく思い、持てる限りのデジタルスキルを使いなんとか「フォロー返し」してみました
そして「検索機能」も試し、まいるどさんを発見。フォローさせて頂きました( ̄ー ̄)ニヤリッ これにて私の「フォロー中」は2人!!(笑)
ここまで出来、調子に乗った私(゚∀゚)アヒャヒャ
ついでに「写真投稿」もチャレンジしてみました。
これはだいぶ苦戦しましたがね・・・無事、写真フォルダの中から一番当たり障り無さそうな猿の写真をチョイスしアップさせて頂きました。これにて終了
温泉に浸かる猿の写真(しかも微妙に加工済w)。
それがたった1枚投稿され終わっている謎のアカウント。
それは私です


お後がよろしいようで。
【追伸】
私のアカウント名はブログと同じ「猫ムスメ」。アイコンも同じです。インスタやっている方、お暇があったら覗いてみてください。そのうち猿の次がある・・・かも?・・・しれません(笑)
“新種の蝿か?” というボケも通用しなくなってきました

人一倍アナログでブログもツイッターもLINEもデビューが遅かった私(しかも未だ全く使いこなしていない)。インスタも色んな人からやればやればと勧められるものの、アカウントを取得したきり「放置」状態となっていました。
しかし今日、暇に任せて久しぶりに開いたら、なんと1人からフォローされていたんですよ! しかもTwitter &リアル社会で超お世話になっている方から・・・どうやって私のアカウントがわかったのか謎のままですが気付かなかったのは私の責任。申し訳なく思い、持てる限りのデジタルスキルを使いなんとか「フォロー返し」してみました

ここまで出来、調子に乗った私(゚∀゚)アヒャヒャ
ついでに「写真投稿」もチャレンジしてみました。
これはだいぶ苦戦しましたがね・・・無事、写真フォルダの中から一番当たり障り無さそうな猿の写真をチョイスしアップさせて頂きました。これにて終了

温泉に浸かる猿の写真(しかも微妙に加工済w)。
それがたった1枚投稿され終わっている謎のアカウント。
それは私です



お後がよろしいようで。
【追伸】
私のアカウント名はブログと同じ「猫ムスメ」。アイコンも同じです。インスタやっている方、お暇があったら覗いてみてください。そのうち猿の次がある・・・かも?・・・しれません(笑)
2018年02月26日
平昌オリンピックも終わりましたね。
スポーツに全く興味がない私としては生まれて初めてマトモに見たオリンピックでした(スポーツ好きの男性と結婚したため
)
夫が「解説」してくれたのでどの競技もそれなりに楽しく拝見できましたが、やはり一番釘付けだったのはカーリングでしょう。特に女子。私はほぼ全試合リアルタイムで見ました
今までは正直「何この人たち床こすってんだろう」くらいにしか思いませんでした。あと、これがスポーツなのかどうなのかもよくわからない(´;ω;`) いわゆる「ゴールネット」のような物が無いのでどうすれば点が入るのかすら知りませんでした。


しかしそこはスポーツ全般詳しい夫。試合を見ながら図に描いて解説してくれました(なんでも図にするところがThe理系)笑。
なるほど〜相手のストーンより内側に入ってればいいのか
「ナンバーワン」「ナンバーツー」「ガード」といった用語や「先攻より後攻有利」などのポイントもわかり、段々と夢中になりました(・∀・) カーリングが他の競技と違う所は
●ぶつかり合うスポーツではないためゆっくり見れる。
●試合中に選手が会話する。しかもそれを聞けて面白い。
●体力と同じくらい知力勝負。一緒に考える楽しみがある。
●おやつタイムが可愛い。
●何故かどの国も美形が多い。
他にも多々ありますが上手く表現できない。言葉にできるのはこれくらいかな。
あと、「マイナースポーツゆえの必死さがある」というのも大きいですね。藤沢五月選手が自分でスーツ着て資金集めに回ったとか、本橋選手が裏方に徹したとか、そういう「美談」込みで観戦したため銅メダル獲った時には本気で涙が出ました(T_T) 良かったねぇみんな・・・もはや娘を見る心境です。
これを機に良いスポンサーが付くといいなぁ。
おばさん、切に願って止みません。
お後がよろしいようで。
スポーツに全く興味がない私としては生まれて初めてマトモに見たオリンピックでした(スポーツ好きの男性と結婚したため

夫が「解説」してくれたのでどの競技もそれなりに楽しく拝見できましたが、やはり一番釘付けだったのはカーリングでしょう。特に女子。私はほぼ全試合リアルタイムで見ました

今までは正直「何この人たち床こすってんだろう」くらいにしか思いませんでした。あと、これがスポーツなのかどうなのかもよくわからない(´;ω;`) いわゆる「ゴールネット」のような物が無いのでどうすれば点が入るのかすら知りませんでした。


しかしそこはスポーツ全般詳しい夫。試合を見ながら図に描いて解説してくれました(なんでも図にするところがThe理系)笑。
なるほど〜相手のストーンより内側に入ってればいいのか

●ぶつかり合うスポーツではないためゆっくり見れる。
●試合中に選手が会話する。しかもそれを聞けて面白い。
●体力と同じくらい知力勝負。一緒に考える楽しみがある。
●おやつタイムが可愛い。
●何故かどの国も美形が多い。
他にも多々ありますが上手く表現できない。言葉にできるのはこれくらいかな。
あと、「マイナースポーツゆえの必死さがある」というのも大きいですね。藤沢五月選手が自分でスーツ着て資金集めに回ったとか、本橋選手が裏方に徹したとか、そういう「美談」込みで観戦したため銅メダル獲った時には本気で涙が出ました(T_T) 良かったねぇみんな・・・もはや娘を見る心境です。
これを機に良いスポンサーが付くといいなぁ。
おばさん、切に願って止みません。
お後がよろしいようで。
2018年02月22日
雪の中に佇む小綺麗な宿・・・
源泉掛け流し雪見露天風呂 ・・・
ん、なにやらテレビで見覚えのあるジャンプ台が・・・
(ヒント:長野オリンピック)
渡部暁斗選手らの故郷!!!
ハイ、正解は白馬村ですねヾ(=^▽^=)ノ
夫の「バースデー休暇」を利用して昨日から長野県に来ています。
地獄谷でサルを見て、野沢温泉でおやき食べて、ラフォーレ俱楽部白馬八方に泊まって温泉入って・・・
今現在は八方尾根スキー場
スキー好きの夫は滑りにでかけ、私は1人、暖かなレストハウスでココア飲みながらブログ書いたり本読んだりしてます! なんか家みたい!!(笑)
ちなみに私はスキー場というものに来るのは人生初めて
もちろんスキー経験もありません。こんなに沢山の雪山初めて見ました〜。しかもレストハウスまでゴンドラで来たんですが、下を見下ろしたらカモシカがいてびっくりしました。普通にいるんだ(; ̄Д ̄)
昨日はサル・今日はカモシカ。
なかなか野趣あふれるバケーションですね♪
お後がよろしいようで。
源泉掛け流し雪見露天風呂 ・・・
ん、なにやらテレビで見覚えのあるジャンプ台が・・・
(ヒント:長野オリンピック)
渡部暁斗選手らの故郷!!!
ハイ、正解は白馬村ですねヾ(=^▽^=)ノ
夫の「バースデー休暇」を利用して昨日から長野県に来ています。
地獄谷でサルを見て、野沢温泉でおやき食べて、ラフォーレ俱楽部白馬八方に泊まって温泉入って・・・
今現在は八方尾根スキー場

スキー好きの夫は滑りにでかけ、私は1人、暖かなレストハウスでココア飲みながらブログ書いたり本読んだりしてます! なんか家みたい!!(笑)
ちなみに私はスキー場というものに来るのは人生初めて

昨日はサル・今日はカモシカ。
なかなか野趣あふれるバケーションですね♪
お後がよろしいようで。
2018年02月21日
夫の誕生日が近いためディナーに行ってきました。
我孫子らしからぬお洒落なお店です(笑)。
『ジュリエッタ』は2012年にオープンした本格イタリアン。
成田線・東成田駅から900メートルという車じゃなきゃ行けない場所にも関わらず予約殺到。特にランチタイムは1ヶ月前から一杯だそうです。私達は今回ディナータイムにしたためなんとか取れました。ちなみに夜は3,800円のコース料理のみです


手賀沼を一望できる本当に素敵なお店。
料理は地元の食材をふんだんに使ったものでした。


①前菜だけでこのボリューム。チーズがやたら美味しかった。
②パンも自家製。ハーブが練り込まれており独特の味わい。


③アサリと菜の花のパスタ。
④メインの肉料理。柏のナントカ豚らしい(笑)。写真は無いけどこの後、小さなデザートも付きました。
帰宅後、これまた地元のケーキ屋『アビニヨン』でオーダーしたケーキを♪ ちょっとフライングの誕生日だったけど喜んでもらえたかな


尚、今まで「10歳上の亭主」でしたが彼の誕生日到来により「11歳上の亭主」となります。び、微妙・・・( -д-)ノ 早く私の誕生日が来ないかな、ですね
お後がよろしいようで。
我孫子らしからぬお洒落なお店です(笑)。
『ジュリエッタ』は2012年にオープンした本格イタリアン。
成田線・東成田駅から900メートルという車じゃなきゃ行けない場所にも関わらず予約殺到。特にランチタイムは1ヶ月前から一杯だそうです。私達は今回ディナータイムにしたためなんとか取れました。ちなみに夜は3,800円のコース料理のみです



手賀沼を一望できる本当に素敵なお店。
料理は地元の食材をふんだんに使ったものでした。


①前菜だけでこのボリューム。チーズがやたら美味しかった。
②パンも自家製。ハーブが練り込まれており独特の味わい。


③アサリと菜の花のパスタ。
④メインの肉料理。柏のナントカ豚らしい(笑)。写真は無いけどこの後、小さなデザートも付きました。
帰宅後、これまた地元のケーキ屋『アビニヨン』でオーダーしたケーキを♪ ちょっとフライングの誕生日だったけど喜んでもらえたかな



尚、今まで「10歳上の亭主」でしたが彼の誕生日到来により「11歳上の亭主」となります。び、微妙・・・( -д-)ノ 早く私の誕生日が来ないかな、ですね

お後がよろしいようで。