2012年03月29日
今、千葉がブームです
浦安市に住んで5年半、身も心も千葉県民となったワタクシですが、今、私の周りで千葉がブームです(⌒-⌒)
まず高校時代からの仲良しガール(3年前一緒にタイへ行ったほどの仲良し)が地元の富士市に住んでいたのですが、最近なんと浦安に引っ越してきました しかも海側の浦安じゃなく、私の住んでる東京寄りの浦安。恐らく歩いても15~20分で行き来できるしょう。もちろん私がいるからではなくたまたま転職先が浦安だったからという理由で越してきたようですが、正に “悪友カムバック”(笑)
Welcom To Urayasuです
そして同じく高校時代から大変お世話になっている先輩。
お互い東京の大学に進学し東京の会社に就職したので、言葉に尽くせぬほど世話になりました。私の不義理さからここ2~3年はあまり連絡を取らせて頂いていなかったのですが、今年のお正月あけおめメールをくださり、なんと「新しい勤務先が西船橋です」と・・・
めっちゃ近くではないですか。東西線の快速に乗れば浦安の次の駅です。これはまた飲みに付き合って頂くしかありません!(笑) Welcom To Funabashi
そして前々職の先輩。
大学を出てしばらく静岡市内でサービス業をやっていた時お世話になった先輩です。てっきりまだ静岡に住んでいるのかと思っていたら先日メールを頂き、「津田沼に引っ越してきたんだ。近いよね~遊ぼう!」と言われました。めっちゃ近いです(笑) 先輩と言っても彼女は高卒なので私より年下。でも苦労人で歳に似合わずシッカリした方なので、また面白い話が聞けそうです。Welcom To Tsudanuma
そしてもう1人意外だったのは、大学時代に自動車教習所で仲良くなった女子。確か理系の大学を出て研究職に就き、何年か前に同じ職場の男性と結婚したはず。かれこれ9年くらい会っていませんでしたが、これまた今年のお正月に「赤ちゃんが生まれました~(′∀`) もうじき佐倉の新居に引っ越すので〇〇(←赤ちゃんの名前が書いてあったけど忘れたw)の顔を見に来てね~!」とメールをくれました。まぁ9年も会っていない独身女子に赤ちゃん生まれましたと報告することの是非はともかく、Welcom To Sakura です(笑)
・・・なんだかめっちゃローカルな話になってしまいましたが、このように私の周りで突然の千葉ムーブメントが起きました(●´ω`●)
海が有り山が有りピーナッツが旨く、そして知事がアホな国、千葉
みんなで素敵なバーチーライフを楽しみましょう( ´∀`)つ
お後がよろしいようで。
←千葉国体のマスコットから千葉県のマスコットへ異例の再利用・・・いや、出世を果たしたチーバ君。
トラックバックURL
コメント一覧

船橋、津田沼あたりは私も住みたいです~適度に都会っぽくて田舎でそれなりに交通の便がいいから


私もかなり千葉寄りな生活を送っております。友人3人と総武線でつながってます

千葉行きの電車にはよく乗ってますがダメ?(^^ゞ
猫ムスメさんが皆を引き寄せてるのかな?
お仲間が近くにいるのっていいですね(^^)。
マジですか!?
図らずも知事の誕生を祝う(?)記念記事になってしまいました

千葉は千葉でも海あり山あり都会あり田舎あり・・・バラエティに富んだ県かもしれませんね。オスカーさんの所は電車代が高いから大変ですね

船橋や津田沼もいいけど浦安もいいですよ!! 新浦安の方が栄えてますが東西線の浦安もなかなか便利です。大好きな町です・・・と言いながら引越しを検討しているアホな私です(爆)
西船橋にもライブハウスあるんですね~。私は船橋の「月」というライブハウスだけ行ったことがありますが、そこもマスターが急死して奥さんが継いでいたけど廃業するとかしたとか、そんな話を聞きました。なかなか厳しい業界みたいですね。
しかしどこにでも無礼な団塊っているもんですな

こうじさんも総武線でよく千葉に来られるんですね♪ 同じ沿線上にお友達が3人もいらっしゃるなんて素敵~! いっそご自分も千葉県民になってしまったら!? などとムチャブリしてみるのでした(笑)
千葉行きの電車に乗って千葉まで入れば合格です、なんて(笑)
まぁ千葉と言っても本当に色々ですけどネ。千葉市内や船橋みたいに割りと栄えている場所もあれば、私がよく行く九十九里みたいに田舎の漁師町(←失礼)もあります。浦安は開発された新浦安と昔からの浦安(私がいる側)が共存していてなかなか良い街だと思います。魚市場も残ってますしね

本当は今年、引越しすべきタイミングなのですが今の暮らしが気に入っているためなかなか踏ん切りがつかずにいます・・・

ちなみに友人の結婚式の二次会が月でした

猫ムスメさんから月が出てくるとは


あ、ごめんなさい。
こうじさん「船橋」と書いてくださったのに勝手に「西船橋」と空目していました

やはり『月』のことだったんですね! 恐らくあの辺りだとそうじゃないかな~と思っていました


実は私の知り合いが月で『up』というライブイベントを足掛け9年も主催していて、私もそのご縁で一度お邪魔してことがあるんです(2010年10月18日の記事に書いていますので良かったらご覧ください♪)
ちなみにその知り合いはマスターと同い年なので、急死された時には本当にショックを受けていました
