八千代市

2015年04月06日

『ニッポン全国鍋グランプリ』
なんだソレと言うなかれ(爆)
全国50の鍋が出品し13万5千人が投票した立派なイベントなのです


その鍋の祭典で八千代市「源右衛門鍋」が優勝しました。
4回目の挑戦にして悲願の初優勝とのこと(しかも2回目・3回目は準優勝だったという悔しさ・・・)。正に積年の願いを果たしたといったところでしょう。おめでとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

源右衛門さんは八千代市を流れる「新川」の開拓に尽力した方。
その源右衛門さんにちなんで行われる『源右衛門祭り』でもふるまわれました。何度か食べてますが、直径2メートルの大鍋で作られる光景はいつ見てもド迫力ですね。
1-41-5














【左】
直径2メートルの鍋。最大5000食分作れるそうです
【右】
これが優勝した「もちぶた炙りチャーシューバージョン豚汁」。チャーシューで下が見せません♪


生憎の雨で祭り自体は閑散としていたものの、源右衛門鍋の前だけは人だかりが出来ていました。新たな千葉の名物になるとイイですね 優勝おめでとうございます。





                    お後がよろしいようで。



shizutamarakugo at 19:30コメント(4)トラックバック(0) 

2014年08月15日

1
千葉県八千代市で梨農家をやっている知り合い(の知り合い)から、梨を貰いました  初物です!!!

梨って秋のイメージが強いですが、「新水」→「幸水」→「豊水」→「長十郎」→「新高」 ・・・といった様に、7月頃~12月頃まで順次穫れるんですよね。多分これは(時期的に)幸水だと思います(・∀・)つ
早速冷やして戴いたら思わず「甘~い」と叫んでしまうほど甘かったです。初物だけにちゃんと有り難~く西を向いて笑いながら食べましたわ~(笑)


ところで今ナニゲに「西を向いて」と言いましたが、地域によっては「東」だそうですね。驚きました。私の実家では西だったので、疑いもせず西だと思っていたのですが・・・  
基本的に『関西では東、関東では西』らしいです。理由は諸説あるようですが、色んなサイトを拝見したところ、関西の東に関しては「太陽の方向だから」が多かったです。そして関東の西に関しては「こんなに美味しい初物を先に食べたことを西(関西)に向かって自慢した」説が多かったです。か、関東・・・小さっ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

よく【くだらない】という言葉の語源でも語られるように、「関西が上」「関東は下」という風潮が強かった、その昔・・・西に対するコンプレックスが関東人に「西を向いて笑う」行為を根付かせたのでしょうか。
まぁ実際のところはもっと風水的要素や、陰陽師的な意味合いが強そうですが、“自慢説” を出されてしまう時点でちょっとオモロイです、関東人(⌒∇⌒)

さて下々の関東人としては西を向いて笑うのみ。
これから秋に向け様々な「初物」が溢れる季節。
西に向かってワハハワハハと笑いましょう!!
(注:一人でやると怖いです)




                          お後がよろしいようで。






shizutamarakugo at 19:00コメント(6)トラックバック(0) 

2014年04月08日

4月6日(日)、ようやくお花見です

今年も八千代中央駅で下車。
市役所~八千代総合運動公園の約2キロを歩くコース。
ちょうど運動公園では「第11回源右衛門祭」が行われているため、美味しい物も食べてしまおうという目論みです( ´∀`)つ

しかし心配だったのは桜の咲き具合(散り具合?)
なにせ先週は天気が悪かったですからねぇ
開花宣言がされたと思ったら不安的な天気が続き、東京も水・木・金と雨。特に金曜日は風が強く「春の嵐」状態だったので「桜さん頑張って!」と内心エールを送っていた私・・・(T_T)

その祈りが通じたか? 桜さんは想像以上に踏ん張ってくれていました。もちろん樹によっても違いますが相対的に見て8割くらい残っているか・・・チラチラ見える葉桜もそれはそれでまた一興です

43














【左】
新川沿いの遊歩道。水面によく映えます(ガラケーなんで見えないw)
【右】
みんなメッチャ花見してる!!(笑)。ピンク色の下に覗くブルーシートがなんとも言えません。

65














【左】【右】
もう少し遊歩道に近付き橋の上から撮ってみました。これくらい咲いてると圧巻ですネ。

1720














【左】
雪柳&桜。
【右】
桜&桜。種類も色々。



ゆっくりと歩きながら八千代総合運動公園に到着。
今年も「源右衛門祭」は人で溢れ返っています。大盛況でなにより。
【ニッポン全国鍋合戦】で準優勝を果たした【源右衛門鍋】にも例年通り長蛇の列が出来ていました。みんなB級グルメが好きですネ 他にも地元商店の皆様が腕をふるい、自慢の商品を販売していました。

※「源右衛門祭」そして「ニッポン全国鍋合戦」に関してはお手数ですがこちらの記事をご覧ください。
http://rakugo-rakugo.doorblog.jp/archives/6932789.html

1211














【左】
源右衛門さんの似顔絵付き。
【右】
これが源右衛門鍋・・・やっぱ大きい

1013














【左】
ちゃんとアピール(笑)。優勝出来ないのが惜しい。
【右】
源右衛門鍋、一杯400円。炙りチャーシューがたっぷり乗っていて気前の良い内容でした。

149














【左】
もちろん鍋だけでは終わらず、「楼欄」さんの中華ちまき
【右】
「とんかね」さんのコロッケ。毎年売り切れ必至の人気商品。


昼間はとてもいい天気でしたが15時くらいに突如雷が・・・危ないので退散し、何故かホーリングを2ゲーム投げて帰りました(笑)。
少々寒かったけど久しぶりに穏やかな時間を過ごすことが出来て楽しかったです。やはり自然はいいですね。草木に囲まれると心が静まります
これからは新緑の季節。お次はゴールデンウィークあたり、また養老渓谷や長瀞といったヒーリング・スポットに行けるといいなぁ・・・そう期待しています(^_^)ニコニコ



                     お後がよろしいようで。



shizutamarakugo at 19:00コメント(2)トラックバック(0) 

2013年05月02日

つつじ祭りの後、そのまま徒歩で新川に向かいました。
新川に掛かる「ゆらゆら橋」で鯉のぼりを見るためです。
川+鯉のぼりと言えば加須市が有名(元祖?)。利根川の河川敷にズラリはためく勇姿が目に浮かびます。最近は町興しの一環として各地で行われており、GWのニュースの定番となっていますが、八千代市も数年前から始めたようです。

87











65











34












遠くからみた姿、近くから見た姿、どちらもイイですね。
私のガラケー撮影なんで色味がよく映らず残念ですが1つ1つデザインが違っていて面白かったです。考えてみればウチは姉と私だけだったので鯉のぼりが家にあるワケもなく、マジマジと近くで見るのは初めてだったかもしれません。中には背中に金太郎が乗っているようなデザインのも有りました。子の成長を願う親の気持ちが伝わってきますネ  川の上なので風が強く、理想的にパタパタはためいていました。他と比べてちょっと数は少ないけどそれなりに圧巻!!! 晴れのGWにふさわしいイベントです

・・・ところで一番最後(6枚目)の写真をよ~くご覧ください。
真ん中辺りに細長い “何か” がいるのが分かるでしょうか
明らかに鯉じゃない・・・(((( ;゚д゚)))
そう、これ「うなぎ」なんですね
鯉の中にウナギが一尾。「鯉のぼり」ならぬ「うなぎのぼり」(´∀`*)

これは八千代市ならでは(?)らしく、「景気がうなぎ昇りに良くなりますように」との願いから始まったそう。地元の方によると「その長さゆえよく絡まるw」そうですが(笑)、なかなか洒落が効いてるではないですか

折しも日本はアベノミクスとやらに沸いています。
GWも “ちょい贅沢” が流行っているとかいないとか・・・
このまま日本の景気・千葉の景気・八千代の景気が「うなぎのぼり」に良くなるといいですネ。
そして、私の給料も「うなぎのぼり」に上がりますように・・・(ボソッ


            
                お後がよろしいようで。


【鯉のぼり大遊泳】
http://www.chibanippo.co.jp/c/siteseeing/2013/04/130152




shizutamarakugo at 20:02コメント(6)トラックバック(0) 

2012年09月19日

「ダジャレはナシね♪」
と言いながら、梨狩りに行ってきましたv( ̄∇ ̄)v

あまり知られてはいませんが、千葉県八千代市は梨の産地です。
その歴史は大正時代に遡り、「最初に作ったのは宮崎さんだった」という素朴情報が残されています(笑) そして宮崎さんが初めて梨を作った村上の地には現在「村上梨集出荷場」が建てられております

そして今年8月10日、八千代農業研修センターにて『第2回・八千代N-1グランプリ』が開催されました(*´∇`*)
なんじゃソレ!? とツッコんだアナタ、馬鹿にしてはいけません。
世界3大グランプリの1つですわよ(←大ウソw)

【MVPは山崎さんの梨】http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/95498
これまた素朴なタイトルで千葉日報ウェブサイトにも載りました。
こうして品評会など開きながら「八千代=梨」を定着させようと切磋琢磨している若手農家さん達・・・・・・これは千葉県民として応援しない訳にはいかないでしょう  (←要は食べたいだけw)


今回お邪魔したのはN-1グランプリで3位に選ばれた「マル乃 綱島梨園」さん。何故1位・2位をすっ飛ばし3位に行ったかと言うと、こちらが唯一 “梨狩り” をさせて下さる梨園さんだったから(他はほとんど直売所のみ)。せっかくだから梨がなっている所を見たいですよね??? 

梨狩りと聞いて「苺と違って梨はデカイ。もいだところでそんな沢山食べれないよ」と思いがちですが、そこはまぁ、アレです。採るのはあくまで体験で、もいだ梨は1キロ800円で買取る形です(サイトは700円になっているけど今は800円)。そしてもいだ梨とは別に味見用の梨を出してくださり、その場で好きなだけ食べさせて頂けるのです。もちろん梨園の梨ですから味見用と言っても採りたて!!! スーパーで売る果物は梨に限らず流通期間を考慮し青いうちに収穫してしまいますが、こちらは完熟!!! 今の季節は幸水じゃなく豊水でしたが、酸味を全く感じさせない糖度満点な素晴らしい梨でした(´∀`*)  
ちなみに入園料は無料ですから、自分でもいだ採りたての梨を1キロ800円で購入できるだけでも充分行く価値はあります。私はこの1キロとは別に直売所で3キロの箱を幾つか購入し、お世話になっている方々に配送させて頂きました

梨1梨4梨9











【写真左】マル乃さん。梨園なのに何故か入り口はキウイのアーチ(笑)
【写真中央】今の時期は「豊水」の終わり頃だそう。大きく育ち熟しまくった豊水がたわわに実っています。
【写真右】梨園の中にテーブルと椅子が置いてあり、そこに山盛りの梨が。自分で皮をむき、好きなだけ食べてOK♪ 青空の下で食べる梨は最高。私とツレは2人で2つ食べました。

梨5梨2梨7











【写真左・中央・右】
艶やかな大玉が沢山。どれを採ろうか迷ってしまいます。
ちなみに梨の採り方ですが、意外にも鋏は使いません。そっと掴み、上にクイッと持ち上げるだけで簡単に採れてしまいます  それだけ繊細でもげやすく、生産者として注意が必要な果物なのかもしれませんね。



・・・よく晴れた秋の休日。
家族や友人とワイワイ言いながら梨をもぐのは楽しいものです。
八千代ってどこよ??  という疑問はナシにして(笑)、皆様も是非、梨狩りにいらしてみて下さい(^_^)ニコニコ


                     お後がよろしいようで。



【八千代梨マップ】http://www.yachiyonavi.com/nashi.html






shizutamarakugo at 19:39コメント(6)トラックバック(0) 
猫ムスメ

猫ムスメ