着付け無料体験

2010年03月16日

回を重ねるごとに気が重くなる・・・と毎回グチッている、お稽古。
なんだかんだ言いながらも今日は4回目です
定時の18時になった瞬間、着物一式が入ったキャリーケースをガラガラ引きずり「それじゃ用事があるので失礼します」と逃げ出す私。その姿を見た社長から、鋭いツッコミが・・・Σ(´д`;)

社長「一体どこに行くのかね??」
  「うっ、お稽古です。コレ中身、着物一式でして・・・」
社長「着物ねぇ。落語家に入門でもするのかね」
  「・・・ははは。しませんよぉ。それでは失礼します
社長「なんだ~。落語家になっちゃうのかと思ったよ(ニヤリ)」

社長、こんな社員ですいません (仕事はちゃんとやってますので)
・・・まぁ、そんなこんなで無事ギリギリ間に合ったお稽古。今日は『ポイント柄帯の結び方』です。ってゆーか、前回の『無地の名古屋帯』自体1%も理解してないし  ってゆーか、帯以前に『襦袢・着物』すら着れてないし ・・・もぅアレコレ悩むのは止めました。この4カ月が終わったら、有料のちゃんとした講座に通います('▽'*)ニパッ♪

21時、疲れ果て、講座終了。早く帰りたい でも、今日はもう1つの苦行が・・・『茶会』という名の懇親会です。その場でお菓子を広げておしゃべりするだけの簡単な茶会ですが、私は暇な主婦と違うんです。明日も仕事だから帰らせてくれぇ と、叫びたかったけど、デキが悪い上に協調性が無い奴だと余計ニラまれそうなので、付き合いました(泣) ちなみにこの講座は先生1人に生徒12人ですが、あまり和気藹々といった雰囲気ではありません。中途半端な“経験者”が多いようで、授業中も勝手に手や口を出してきてウルサイです(しかも間違ってたりする)。先生も昼の温泉ドラマに出てくる“意地悪な仲居頭”みたいな感じ(笑) それはそれで逆に面白いですけどネ♪
そんなワケで、当たり障りのない自己紹介などをし、帰路に付くのでした。明日は大好きな小権太さんに会えるので、良しとしましょう

100316_1828~0001
教室はこんな感じ。12畳ほどの畳敷きの部屋で生徒がひしめき合い、習います。“写真撮影厳禁”ですが、誰もいない時に撮っちゃいました



shizutamarakugo at 23:00コメント(4)トラックバック(0) 

2010年02月23日

さて、日本〇装による「春の無料着付けレッスン」第1回目です。場所は門前仲町。19時スタートです

と言うか、今日は初回なので頑張って定時に上がり駆け付けましたが、それでもやはりギリギリ滑り込みセーフでした(; ̄Д ̄) 
大丈夫なのか・・・? 一抹の不安を感じながら、まずは説明を受ける。ザッと見たところ、生徒は12人の模様です。全15回のギッシリ詰まった講義内容について詳しく説明がありましたが、内2回は案の定、悪名高き展示販売会でした 研修という名の元に外に連れ出され、帯・着物の即売会に放り込まれるわけです(買わないっつーの)。

講習を受ける上での注意事項もクドイほど説明されましたが、何度も「通常1年はかかる内容を4ヶ月で教えます。ご覧のように大人数を先生お1人で教えるので、他の生徒さんの迷惑とならないよう、くれぐれも遅刻・欠席は止めて下さい」と、心なしか私をチラ見しながら言われてしまいました  うーん、そう言われてもなァ・・・

やはり、大企業と違いキッチリ定時で上がれるとは限らない中小企業のOLに、習い事は無理なのでしょうか。少し考えてしまいました
でもとりあえず無料ですから、通えるところまで通ってみたいと思います。間に合わなかったら、その時はまたその時、考えましょう

ちなみに今日は揃えなければいけない小物の話に熱が入り、終了したのは21時40分(T_T) なんだか頭もパンク・心身共にヘトヘトです。
ちょっと弱気なブログで申し訳ありませんが、とりあえず一晩置いて整理したいと思いま~す。   小物買わなきゃ

                   お後がよろしいようで。



shizutamarakugo at 22:42コメント(4)トラックバック(0) 

2010年02月22日

実はワタクシ、明日から4ヶ月間、「無料着付け体験教室」へ通うことになりました∑(=゚ω゚=;)  観月ありさがCMやっている、アレです

無料とはいえ、毎週火曜日×4ヶ月(16回)です。しかも大勢で習うので、一度休んでしまうともう付いてゆけなくなる・・・と、ネットのコミュニティーに書き込みがたくさんしてありました  
仕事を定時で終えてもギリギリ間に合う距離にあるため、最後まで通いとおせるか不安ですが、まぁ “着物に触れるキッカケ” 程度に捉え、気負わず取り組もうと思っています。なんせ、無料ですから

ところで、お稽古にもモチロン着物・帯・小物が必要です。自分でなんとか揃えようと奔走していましたが、結局は母のナケナシの一枚を使用することになりました。だって、見たら物凄~く可愛いんだもん 
生まれて初めて「流石は親子、センス同じ」と思いましたね(笑)   
ちなみにこれは、母がその着物を着た写真です。

100218_0950~0001当時24歳。デザインに一目惚れして購入し、自分で縫い上げたそうです。ってか細い  私が24歳の時より明らかに綺麗です。今は典型的なオバサン体型なのに・・・(汗)
ちなみに母はこの後すぐに見合い結婚し、27で姉を生み31で私を生みました。一方の私は・・・考えるとムナシくなるので止めましょう

なにはともあれ、母から娘へ、歴史は受け継がれるのです。

                         お後がよろしいようで。



shizutamarakugo at 20:11コメント(2)トラックバック(0) 
猫ムスメ

猫ムスメ