箱根
2015年02月10日
長々続いた箱根旅日記も今日で最終回。
たった1泊2日の旅行でよくぞこれだけ引き伸ばせたものです。我ながら感心(←ネタ不足解消の努力)笑
【平成27年1月1日】
箱根湯本に戻ったところで雪が
しかもかなりの勢いで降っています。地元の方が「これはすごいな・・・」と顔をしかめていたので、きっと箱根でも珍しい降り方なのでしょう。お陰で駅前の商店街は空き空き。皆(観光客は)傘など持っていないので足早に通り過ぎてゆきます。私達もここで夕飯を調達し帰りのロマンスカーに乗る予定でしたが、ちょっとムリ
走って駅舎へ逃げ込みました。幸い箱根湯本駅は中の売店も充実しています。あれこれ地元グルメを買い込みいざロマンスカーへ。さらば箱根・・・


①早速車内で夕飯を紐解く。まずは「小鯵押寿司」
②そして「籠清」の揚げ蒲鉾詰め合わせ
「鈴廣」より「籠清」派!
ここまで見て “何か足りない” と思ったアナタ。
そう、それは正解です。足りないものはただ1つ。
オチャケならぬお酒v( ̄∇ ̄)v


③幸いロマンスカーの車内販売でこんなものが。ニーズ掴んでます(笑)
④しかも特製升付き。これも記念品として持ち帰りました。わーい。
寿司と蒲鉾をつまみながら日本酒チビチビ。外は雪景色。
なんだこれ、合いすぎる。
子供の頃、移動は“我慢”でしかありませんでした。これを耐えれば動物園に着く、これに耐えれば家に帰れる。1時間・2時間が非常に長く感じられたものです。しかしこの1時間半はあっと言う間。飲み終わる頃には新宿でした。これぞ大人の醍醐味ですね。
『帰るまでが遠足です』 (←ちょっと違うwww)
最後まで満足度の高い旅でした。
都心に近い温泉地、箱根。
皆様も気軽な骨休めにいかがでしょうか
お後がよろしいようで。
たった1泊2日の旅行でよくぞこれだけ引き伸ばせたものです。我ながら感心(←ネタ不足解消の努力)笑
【平成27年1月1日】
箱根湯本に戻ったところで雪が

しかもかなりの勢いで降っています。地元の方が「これはすごいな・・・」と顔をしかめていたので、きっと箱根でも珍しい降り方なのでしょう。お陰で駅前の商店街は空き空き。皆(観光客は)傘など持っていないので足早に通り過ぎてゆきます。私達もここで夕飯を調達し帰りのロマンスカーに乗る予定でしたが、ちょっとムリ



①早速車内で夕飯を紐解く。まずは「小鯵押寿司」

②そして「籠清」の揚げ蒲鉾詰め合わせ

ここまで見て “何か足りない” と思ったアナタ。
そう、それは正解です。足りないものはただ1つ。
オチャケならぬお酒v( ̄∇ ̄)v


③幸いロマンスカーの車内販売でこんなものが。ニーズ掴んでます(笑)
④しかも特製升付き。これも記念品として持ち帰りました。わーい。
寿司と蒲鉾をつまみながら日本酒チビチビ。外は雪景色。
なんだこれ、合いすぎる。
子供の頃、移動は“我慢”でしかありませんでした。これを耐えれば動物園に着く、これに耐えれば家に帰れる。1時間・2時間が非常に長く感じられたものです。しかしこの1時間半はあっと言う間。飲み終わる頃には新宿でした。これぞ大人の醍醐味ですね。
『帰るまでが遠足です』 (←ちょっと違うwww)
最後まで満足度の高い旅でした。
都心に近い温泉地、箱根。
皆様も気軽な骨休めにいかがでしょうか

お後がよろしいようで。
2014年12月26日
新宿駅で「小田急ロマンスカー」のチケットを受け取ってきました

人生初のロマンスカーです。一緒に「箱根フリーパス」も購入。
・・・そう、今年のカウントダウンは箱根。
今の仕事に就いてから年末年始も連休が取れないため“正月感覚”は薄い私ですが、それでも「カウントダウン@温泉」はここ5年の恒例となりました。温泉で1年の垢を落とし新たな気持ちで新年を迎えるといったところでしょうか(^∀^) 今や欠かせない楽しみとなっています。
今年ももうそんな時季なのねぇ。
チケットを眺めニヤニヤ~ニヤニヤ~v( ̄∇ ̄)v
あー早く温泉になりたい! じゃない、浸かりたい!
もう仕事納めしても良くないかい???
神田方面に向かって囁く私(笑)
まぁ現実は、晦日まで仕事なんですがね( ̄▽ ̄;)!!ガーン
お後がよろしいようで。